●発生工程:塗装、乾燥、硬化後 ●類語:針穴、ピックスキン |
塗面に針でついたような小穴が生じた状態。 |
■被塗物状態 | |
(1)表面に油、水分が付着している。 (2)素地に小穴がある。 (3)下地に空気が吹き出す小穴がある。 (4)(鋳物など)温度が高すぎる。 |
(1)油、水分をきれいに拭き取り洗浄する。 (2)パテで穴を埋める。 (3)シーラーを塗布するか、または空焼き、予熱して塗装を行う。 (4)温度を規定まで下げる。 |
■塗料 | |
(1)粉体:ブロッキングした塗料を使用した。 (2)液体:ゲル化した塗料を使用した。 |
(1)新しい塗料に変更する。 (2)同上 |
■塗装機 | |
(1)スプレー用空気中に水、油等が含まれている。 (2)霧化空気圧力が低すぎる。 |
(1)エアラインのフィルタ、ドライヤーの機能をチェックする。 (2)霧化空気圧力を高くする。 |
■塗装条件 | |
(1)塗料粘度が高すぎる。 (2)希釈溶剤の溶解力が不足している。 (3)希釈溶剤の沸点が低すぎ乾燥が速い。 (4)塗膜厚が厚すぎる。 (5)塗料にコンタミがある。 |
(1)指定の溶剤を使用し、かつ粘度調整を行う。 (2)溶解力に強い溶剤を使用する。 (3)高沸点溶剤を混合する。 (4)規定の塗膜厚に下げる。 (5)新しい塗料に変更する。 |
■乾燥・硬化条件 | |
(1)下塗塗膜の乾燥が不足している。 (2)厚塗りした塗膜を急激に加熱乾燥した。 (3)セッティング時間が短すぎる。 |
(1)条件に沿った乾燥を行った後、上塗りを行う。 (2)徐々に加熱し、溶剤がある程度蒸発してから本乾燥する。 (3)セッティング時間を長くする。 |
[備考] 一度できたピンホールは再塗装では解消できない。塗膜を研磨した上で再塗装を行う。 ピンホールが発生しやすい塗料はアミノアルキド樹脂、ポリウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂など。 ピンホールが発生しにくい塗料は油ペイント、カシュー、長油性アルキド樹脂など。 |