HOME
塗装技術のビジネス・コミュニティTOSOU-NET

NOTE/塗装技術・参考ノート
プラスチック素材向け塗料

外観保護用
1. 一液アクリル系塗料
アクリル樹脂を主成分とし、硬化剤を使用しなくとも、塗膜形成される塗料である。ニトロセルロースがブレンドされていることで、速乾性で、硬度が高く、耐摩耗性が優れている。
適用素材は、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、ノリル樹脂、硬質塩化ビニール樹脂、ポリカーボネート樹脂など巾広い用途に使用されています。家電品を中心にポピュラーなタイプです。
 
2. 二液ウレタン系塗料
アクリル樹脂を主成分とし、ポリイソシアネート化合物を硬化剤とする、二液反応硬化型のアクリルウレタン塗料のことをいいます。各種プラスチック素材に対し、巾広い付着性を持ち、耐溶剤性、耐薬品性等の化学物質及び、耐衝撃性等の物質物性が優れています。用途としては、自動車内、外装及び建設機械等に使用されています。
 
3. UV(紫外線硬化型)塗料
紫外線(UV)をエネルギーとして、アクリル系オリゴマー、モノマー配合品がラジカル重合して塗膜を形成する塗料である。極めて高い耐摩耗性、耐汚染性、耐溶剤性があり、硬化スピードが秒単位の為、生産効率が良くラインも小型化出来る。
携帯電話のほとんどが、本塗料タイプが使用されている。


戻る